推しが死なないことに自信のある私が鬼滅の刃を読んだ話

今話題の「鬼滅の刃」。

主要キャラでも必要とあらば死ぬとか、女性作者特有のなんちゃらとか、コミックスが品薄で高額転売が出てるとかなんか色々と耳にしてはいたこの作品。新しいジャンルに触れる気分じゃなかったので読んだことがなかったのだけど、書店で見かけたのでとりあえずあった3巻までを買って読んでみた。ら、これがなかなか面白い。

まだ6巻までしか読んでないので主要キャラらしいキャラは全然生きてるのだけど、我妻善逸が蜘蛛になりかけたあたりはこれどうやって助かるんだろうと少しだけハラハラした。

そう、今のところの推しというか、気になっているのは安定の主人公炭治郎と我妻善逸。まあ死なないだろうと高を括っているのだけどどうなんでしょうね。

大体、主人公とその良き友のようなポジションのやつにハマるのでまあ推しが死なない。過去唯一の死に推しは最初から実は死んでた。し、二度殺された。いや、オーバーキルか??オーバーキルだわ(私に対して)。

 

話を戻して鬼滅の刃

話がかなりシリアスな割にコミカルなシーンが多く挟まっていてとても不思議な感じがする漫画だなといった印象。シリアスとコミカルの割合は、真面目な話の時の銀魂くらいなんじゃないか?ってくらい。

だからなんだろう。多分全体としては悲しいお話(人が鬼となり、消える間際に人としての気持ちを思い出す)なんだけど、割とコミカルに話を運ぶからあんまり辛い気持ちにならない。上手くバランスを取っているというか。むしろ、コミカルな場面との差でシリアスな場面が綺麗に浮きだっているような気もする。コミカルを挟んじゃだめなとこ(無惨様が下の鬼たちをめちゃめちゃにするところとか)はちゃんとシリアスしてるから多分バランスが上手いんだと思う。多分。

この感じ、もしかしたら他にもあるのかなって思うけど、私の中では初めての感覚に思えて未だにほわほわした定まらない気持ちで読んでいるところはある。

あとあれだ!感情を描くのが上手い!上手くない??伊之助が絆されていく過程とか、鬼たちの悲しい過去とか、なんかキラキラしてんだよな。凄く薄いガラス細工のような描き方をする人だと思う。

また本屋行った時に続きがあったら買おうかな。死なないといいな、気になるキャラ。